トライアンフGT6素人整備日記 旧車乗りはやったがいいメンテナンス!トライアンフGT6Mk2のラジエーター内を洗浄する ミリアル そういえば一度もラジエーターの掃除したことなかったから今回は ラジエーター内の掃除をやるぞー! そうな安易な思いから今回はラジエーターのメンテとして中の洗浄をやっていきます! youtubeで動画投稿... 2022.04.28 トライアンフGT6素人整備日記
トライアンフGT6素人整備日記 旧車の部品探しはどうしてる?英国クラシックカーのパーツ探しはRimmer Broが早くて安心! ミリアル 今回はトラインフGT6のパーツを注文するときにお世話になっている 海外のショップを紹介します! 旧車乗りの宿命と言ったら部品の供給だと思います。どんなに好きな旧車でも部品が無ければ直すこともできません。今回... 2022.04.27 トライアンフGT6素人整備日記
トライアンフGT6素人整備日記 ガソリンが漏れてる!?オーバーフロー?トライアンフGT6Mk2 キャブレター清掃をしてみる。その1 ミリアル エンジンがかからないよー アリアル どれどれ・・あら、キャブレターからガソリンが漏れてるよ はい、ということで今回はキャブレターオーバーフローの修理となります。オーバーフローはフロートチャンバー内... 2022.02.16 トライアンフGT6素人整備日記
とらみにのおススメ 旧車乗りの簡単なメンテナンス「フューエルワン」を入れるだけでガソリンの劣化対策 長期保管しなければならない理由は個人によって異なりますが、いずれも自身ではコントロールしにくい理由だと思います。筆者はライフスタイルの変化によって住まいから離れた実家へ保管せざる負えない状態だったので面倒が見れませんでした。 長期保... 2021.10.06 とらみにのおススメ
クラシックカー解説 【クラシックカー解説】BC戦争と醜いアヒルと呼ばれた車 日産 2代目 ダットサン ブルーバード 410型[NISSAN 2nd DATSUN Bluebird/410] アリアル 今回紹介するクラシックカーは2代目ダットサン ブルーバードです。 ブルーバードは現在シルフィとして、6代目(910型)までは「ダットサン ブルーバード」の名前で販売されていた日本の自動車史を代表する小型セダンです。 ... 2021.09.24 クラシックカー解説
クラシックカー解説 【クラシックカー解説】令和の時代にこそ旧車に乗る!維持しやすいおすすめ車種5選 比較的維持がしやすいが条件 BMCミニ いまはBMWグループのブランドとなっているミニですが2000年家以前はクラシックミニやBMCミニとも呼ばれていました。その歴史は古く1959年から2000年までの41年間、一度... 2021.09.17 クラシックカー解説
クラシックカー解説 【クラシックカー解説】クラシックカーの維持は大変?修理代は高い?維持するコツや年間の維持費を教えます! 自動車税は15%割り増しになる まずは自動車税、新車登録から13年以上経過しているガソリン車は約15%が割り増しされます。 トライアンフGT6は1,996 ccなので39,500円の区分となりますが13年を超えるので年... 2021.09.17 クラシックカー解説
クラシックカー解説 【クラシックカー解説】ラリー世界の頂点へ上り詰めた Alpine A110【アルピーヌ A110】 概要 アリアル 皆さまこんにちは、解説担当のアリアルです。 今回もクラシックカー解説をやっていきたいと思います。 ミリアル やっほー!皆さまこんにちは!アシスタント担当の ミリアルです!よろしくお願いいたします!... 2021.09.07 クラシックカー解説
クラシックカー解説 【クラシックカー解説】小さなロールスロイスと呼ばれた Vanden Plas Princess ADO16 【バンデン・プラ・プリンセス ADO16】 概要 バンデン・プラ(Vanden Plas)は自動車のボディのみを専門として製造しているコーチビルダーとなります。後にバンデン・プラはオースチンに買収され、その後BMC、後にBLMCの一部となり、バンデン・プラの名前は高級グレード... 2021.08.26 クラシックカー解説
クラシックカー解説 【クラシックカー解説】小さなオープンスポーツカー Austin Healey Sprite 【オースチンヒーレースプライト】 オースチンヒーレースプライトとは ヒーレースプライトはかつてイギリスに存在した自動車メーカーであるオースチン・モーター・カンパニー(後にブリティッシュ・モーター・コーポレーションの1部門 )の2ドアオープンスポーツカーとなります。... 2021.08.14 クラシックカー解説